ザ・オーケストラ オーケストラの編成や楽器の種類、プロオーケストラ、アマチュアオーケストラ、指揮者、コンサートの楽しみ方、オーケストラを支える裏方の仕事まで、オーケストラの魅力がぎっしり詰まったサイト。 このサイトでオーケストラのすべてがわかる!

ザ・オーケストラ

 Home | rink | Mail | Sait map 

  HOMEオーケストラの演奏についてチューニングはなぜオーボエ


知識ゼロからのオーケストラ入門

   演奏について

チューニングはなぜオーボエ

 オーケストラのチューニングは初めにオーボエがA(ラ)の音を出し、次に管楽器が合わせます。そしてコンサートマスターが音を取り、それからオーケストラの全員が音を合わせていきます。オーケストラはオーボエなしには始められません??。それでは、なぜオーボエが基準になっているのでしょうか。

 その理由には2つの説があります、1つはオーボエは正確な音程が出るから。そしてもう1つは正確な音程が出ないからというものです。

 まず、正確な音程が出るからという説には、それは、オーボエの音が一番安定して長い音をだせる、温度差による音程の変化が少ない、よく音が通るなど、聞いてみればなるほどという理由です。またオーボエの音色が、よくひびいて、みんなに聞こえやすいからということもあるようです。

 次に正確な音程が出ないという説には、オーボエは楽器の構造上、途中で音程を変えることができません。オーボエが音の高さを変えるには、リードの幅や長さで調節するしかなく、演奏当日にその場でぱっと変えることができません。オーボエは音程を自由に調整しにくい楽器なので、ほかの楽器がオーボエに合わせるしかないというものです。聞いてみれば両方ともなるほどという理由です。

 最後に、ではオーボエの入っていない曲の場合のチューニングはどうするのでしょうか(例えば:モーツァルトの交響曲第39番)。その場合には、代わりにクラリネットでチューニングします。このようにオーボエ不在のときには、その状況に応じて別の楽器が代役をつとめます。



 青のオーケストラ (4) (裏少年サンデーコミックス)














ピアノ発表会ヒントあれこれ| 吹奏楽・ブラスあれこれ|合唱・コーラスあれこれトランペットあれこれ
クラシック音楽情報リサイタルの開き方もっと知りたいクラシック吹奏楽・オーケストラの楽器 |初めてのクラシック