ザ・オーケストラ オーケストラの編成や楽器の種類、プロオーケストラ、アマチュアオーケストラ、指揮者、コンサートの楽しみ方、オーケストラを支える裏方の仕事まで、オーケストラの魅力がぎっしり詰まったサイト。 このサイトでオーケストラのすべてがわかる!

ザ・オーケストラ

 Home | rink | Mail | Sait map 

  HOMEオーケストラの楽器バスドラム 









はじめての打楽器メンテナンスブック





バスドラムは西洋音楽に使われる打楽器である。キック、大太鼓、バスドラとも呼ばれ、最低音域の音を受け持ち、オーケストラや吹奏楽などの合奏では、なくてはならない存在である。筒状の胴の両端に膜を張った両面太鼓であり、演奏は、スタンドに取り付け、垂直または斜めにセットして大きめのマレットで叩きます。

ヘッドは低音の音量が豊かで、重厚感があるために本革が使われることが多い。 ヘッド部分が大きければ豊かな音、小さければ立ち上がりの鋭い音が得られ、また、柔かければマイルドな、硬ければシャープな音になる。ティンパニと異なり、バスドラムは演奏上の指定の音程というものはないため、曲想に合った、あるいはバンドのカラーとして必要な響きやピッチを作ってゆく。 

マレットはティンパニと同様に芯にフェルトを巻いたものを使う。大きなバスドラムには大きめのマレットを、小さなバスドラムには小さ目のマレットを使う。また、深みのある音を出したいときにはソフトなマレットを、逆にアタック音を鋭くしたい時にはハードなマレットを使うというように、ソフトとハードの2種類を使い分ける。



 ドラム個人練習のタネ 1時間コレだけ叩けば上手くなる! (CD付) (リズム&ドラム・マガジン)










ピアノ発表会ヒントあれこれ| 吹奏楽・ブラスあれこれ|合唱・コーラスあれこれトランペットあれこれ
クラシック音楽情報リサイタルの開き方もっと知りたいクラシック吹奏楽・オーケストラの楽器 |初めてのクラシック