ザ・オーケストラ オーケストラの編成や楽器の種類、プロオーケストラ、アマチュアオーケストラ、指揮者、コンサートの楽しみ方、オーケストラを支える裏方の仕事まで、オーケストラの魅力がぎっしり詰まったサイト。 このサイトでオーケストラのすべてがわかる!

ザ・オーケストラ

 Home | rink | Mail | Sait map 

  HOMEオーケストラの楽器チェロ 



チェロで弾けたらカッコイイ曲あつめました。[豪華保存版](カラオケCD2枚付)





 今日のスタイルのチェロの形態が確立したのは18世紀以降のものであり、ヴァオリンより2世紀ほど後のことです。18世紀に入ると、ビバルディ、バッハ、ボッケリーニといった作曲家の登場によって多くの作品が書かれ、ヴァイオリンに並ぶほどの独奏楽器に発達しました。

 チェロはヴァイオリンやヴィオラとほぼ同じ構造ですが、低い音を出すために全体が大きくなっており、特に厚みが増している。弦も素材や基本構造は同じものの、太く丈夫に作られており、それに伴って弓もヴァイオリンなど太いが、長さは逆に短くなっている。チェロはその大きさと重さゆえにヴァイオリンやヴィオラのように、顎で挟み、手に持つことが困難なので、エンドピンを床に立てて演奏する。

 チェロはクラシック音楽において重要な楽器の一つであり、オーケストラによる合奏や、弦楽四重奏や弦楽五重奏、ピアノ三重奏といったアンサンブルの中では低音部を受け持つ。また独奏楽器としても重要であり、多くのチェロ協奏曲やチェロソナタが書かれている。

 チェロの音域はヴァイオリンより1オクターブと完全5度低く、ヴィオラより1オクターブ低い。その音域は人間の声に一番近い楽器といわれており、その音色は豊かな響きのある低音から、心地よい高音まで、いわゆる癒し系の音色です。また、その形は女性的な美しいフォルムで、持っているだけでスタイリッシュな印象を与えます。




 

チェロの名曲

J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007
ハイドン:チェロ協奏曲第1番 ハ長調
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調
サン=サーンス:「動物の謝肉祭」より白鳥
ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第3番
ブルッフ:コル・ニドライ 作品47
チャイコフスキー:ロココの主題による変奏曲
カタロニア民謡:「鳥の歌」

ショパン:序奏と華麗なるポロネーズ ハ長調 作品3

シューマン:チェロ協奏曲 イ短調 作品129

コダーイ:無伴奏チェロ・ソナタ 作品8
フォーレ:夢のあとに

シューベルト:アルペジョーネ・ソナタ イ短調 D821
ボッケリーニ:チェロ協奏曲 第9番 変ロ長調

フォーレ:エレジー

ポッパー:ハンガリー狂詩曲

カサド:愛の言葉
ショパン:序奏と華麗なるポロネーズ ハ長調 作品3



 初心者のチェロ基礎教本 基礎をしっかり学んで、確実に上達できる入門書!














ピアノ発表会ヒントあれこれ| 吹奏楽・ブラスあれこれ|合唱・コーラスあれこれトランペットあれこれ
クラシック音楽情報リサイタルの開き方もっと知りたいクラシック吹奏楽・オーケストラの楽器 |初めてのクラシック