ザ・オーケストラ オーケストラの編成や楽器の種類、プロオーケストラ、アマチュアオーケストラ、指揮者、コンサートの楽しみ方、オーケストラを支える裏方の仕事まで、オーケストラの魅力がぎっしり詰まったサイト。 このサイトでオーケストラのすべてがわかる!

ザ・オーケストラ

 Home | rink | Mail | Sait map 

  HOMEクラシック音楽の仕事オーケストラ指揮者 



僕はいかにして指揮者になったのか (新潮文庫)
    クラシック音楽の仕事


オーケストラ指揮者

 オーケストラや合唱、吹奏楽などでパートの演奏をまとめ、音楽の表現をコントロールするのが指揮者の役目です。音のバランスやテンポを調整するだけではなく、音楽そのものをどう表現するのかを示していきます。そのため指揮者によってその演奏は素晴らしくもなり、その反対にもなります。

 指揮者になるためには特に資格は必要ありませんが、音楽大学の指揮科で学ぶのが一般的です。ただし音楽大学の指揮科に入るのには、かなり高度なピアノの技術と和声の知識が必要になります。

 プロのオーケストラの指揮者になるのには、メジャーの国際指揮者コンクールに入賞するのが一番の早道ですが、指揮者コンクールで入賞するためには音楽に関する高度な知識や技術ばかりでなく、卓越した芸術感覚が何よりも必要とされます。

 現在、プロの指揮者で活動されている方の中には、楽器を演奏されていて、途中から楽器や声楽、あるいは作曲などを学び、音楽についての幅広い知識や経験を身につけた後に、あらためて指揮者への道に進んだ人もいます。

 指揮者としての必須条件としては、音楽と楽器に対する深い理解はいうまでもありませんが、作曲家の意図を汲む想像力や、演奏家たちの才能を引き出す指導性、カリスマ性、団員を圧倒する音楽性、またプロデューサーとしてオーケストラを率いる忍耐力など、すべての能力を備えていることが不可欠だといわれています。このようなことから総理大臣になるより、指揮者として成功するほうがむずかしいとも揶揄されます。



1冊でわかるポケット教養シリーズ 指揮者の世界











ピアノ発表会ヒントあれこれ| 吹奏楽・ブラスあれこれ|合唱・コーラスあれこれトランペットあれこれ
クラシック音楽情報リサイタルの開き方もっと知りたいクラシック吹奏楽・オーケストラの楽器 |初めてのクラシック