ザ・オーケストラ オーケストラの編成や楽器の種類、プロオーケストラ、アマチュアオーケストラ、指揮者、コンサートの楽しみ方、オーケストラを支える裏方の仕事まで、オーケストラの魅力がぎっしり詰まったサイト。 このサイトでオーケストラのすべてがわかる!

ザ・オーケストラ

 Home | rink | Mail | Sait map 


  HOMEコンサート開催マニュアルコンサートの企画(1年半前~1年前)



オーケストラコンサート開催マニュアル




  コンサートの企画(1年半前~1年前)

 会場の決定と申し込み全国ホール一覧

 演奏曲目 

 出演契約



会場の決定と申し込み

 コンサートを開催するためには先ず会場の確保をしなくてはなりません。オーケストラのコンサートに適当な規模の貸しホールのほとんどは1年前から予約を受け付けています。ホールによっては1年半前というところもあります。ということは人気のあるホールは1年前には予約で埋まってしまうということです。

 会場の申し込み方法についてはホールごとにそれぞれ異なりますが、一般的には1年前の同月1日に抽選というのが多いようです。ホールによっては1年以上前に企画書を提出してその後、抽選というところもありますので、会場の確保には予め予約方法を確認しておくことが必要です。

 コンサートの会場をどこに決めるのかはかなり大切なことです。音響はいいか、足の便はいいか(駅から近いか、自分のお客さんは足を運びやすいか)、キャパシティは何席ぐらいか、ステージの広さは充分か、反響版は設備されているか、ホールに対するイメージは良いか等々・・・いろいろな要素があります。

 まず、なによりも大切なことはホールの音響です。良いホールと言われるのは、奏者が弾いていて気持ちよく、そして聴衆も適度な残響があって聴きやすく、そしてどの席でも良く見えるホールが理想です。実際にコンサートで聴いた経験があれば一番よいのですが、そうでない場合でもそのホールの評判を調べておくと安心して選べると思います。 

 アマチュアのオーケストラの演奏会は土・日・祭日の公演が多く、人気のあるホールでは抽選ではずれる場合もありますので、その際の次善の候補も考えておく必要もあるでしょう。なお公立のホールでは毎回抽選をしなければならないようですが、私立のホールでは毎年定期的に行う公演は優先して入れてくれるところもありますので、定期的にスケジュールが組めるようならホール担当者に相談してみるのもいいでしょう。

全国ホール一覧

ページのTOPへ


演奏曲目

 アマチュアオーケストラの場合は年1回~2回の定期演奏会を行うことが多いようです。コンサートを開く時、最も重要なのは、どんなプログラムにするかということでしょう。アマチュアオーケストラでは、たいていの場合は指導者や指揮者の意向によって決められることが多いと思います。

 プログラムはオーケストラ全体のレヴェルと、曲の難易度、練習時間、そして聴衆が楽しめる等々を考え、決定していきますが、ここで気をつけなければならないことは、自分達が演奏していて楽しい曲、演奏したい曲と聴いてたのしい曲はいつも同じではないということです。たまにプロの演奏会でもあまり演奏されないようなプログラムも見受けられますが、いずれにしても聴衆あっての演奏会だということを常に忘れてはなりません。

 そして、コンサート全体の時間はあまり長くならないように組んでいくのがコツです。休憩を挟んで、アンコールを入れても、2時間程度がよいでしょう。アンコールが終わって、「聴衆がもう少し聴きたかった」というくらいの時間が理想的です。

 いくらおいしい食事でもお腹いっぱいたべてしまうともう食べたくなくなったりします。また、コンサート後の食事や語らいもコンサートの大きな余韻の一つですから。

ページのTOPへ



出演契約

 コンチェルトなどのソリストや客員指揮者を依頼するのもこの時期に行います。特に著名なアーティストに依頼する場合は、できるだけ早めに仮でブッキングしておきます。出演依頼については直接本人に依頼する方法と、マネージメント会社に依頼する方法があります。直接本人に依頼した場合でも「マネージメント会社を通してください」といわれることがあります。

 マネジーメント会社を通すと出演料は比較的高額(マネジーメント会社で決めた金額)になります。その場合は出演契約をマネージメント会社と交わし、そのかわりマネージメント会社は演奏会が終わるまでアーティトに代わって様々な手配や連絡をします。契約書はマネージメント会社が作成します。

 契約書を交わす上で注意しなければならないこととして、出演料は税込みか税別か、練習回数は何回含まれているのか、交通費、宿泊費、同行者の有無等々、すべて込みという契約以外は、ギャランティ以外の細部についても経費が発生するので細かくつめておく必要があります。

 また稀にアクシデントなどでアーティストが出演不可能になる場合もあります。それもアーティスト自身の都合によるものと、不可抗力の場合とがあります。契約時にはその時々の利害関係をクリヤーにしておくことが大切です。

 たまに、アーティトとごく親しかったりするような場合はプライベートで出演してくれる場合もあります。その場合は出演料の交渉や、その他の細かい経費等の確認がおろそかになりやすく、また契約が口約束でおわり、なにか問題等が起こった場合には、後々問題になることもありますので、できるだけマネジーメント会社との契約を行うことをお勧めします。

ページのTOPへ








ピアノ発表会ヒントあれこれ| 吹奏楽・ブラスあれこれ|合唱・コーラスあれこれトランペットあれこれ
クラシック音楽情報リサイタルの開き方もっと知りたいクラシック吹奏楽・オーケストラの楽器 |初めてのクラシック